第18回 ネゴシエーション研究フォーラムのご案内 永井陽右氏講演
「テロ・紛争解決における新たなアプローチ-対話ができないテロ組織とどのような対話ができるか?-」オンライン開催
第18回ネゴシエーション研究フォーラムにつきまして、
内容の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。
ネゴシエーション研究フォーラムとは?
交渉に関する興味をお持ちの方を対象に、定期的に交渉に関する実践的な考え方と交渉技術について学ぶ機会として特定非営利活動法人日本交渉協会が主催しているフォーラムです。
第18回ネゴシエーション研究フォーラムでは、
永井陽右氏に「テロ・紛争解決における新たなアプローチ-対話ができないテロ組織とどのような対話ができるか?-」をテーマにお話いただきます。
Zoomオンラインミーテイングにて開催いたします。
開催名:「テロ・紛争解決における新たなアプローチ-対話ができないテロ組織とどのような対話ができるか?-」
開催日時:8月18日(木)19:00-20:30
開催場所:Zoomオンラインミーテイング
【講演者】永井 陽右(ながい ようすけ) 氏 プロフィール

<プロフィール>
NPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事
テロと紛争の解決をミッションに、ソマリアやイエメンなどの紛争地にていわゆるテロ組織の投降兵や逮捕者などの脱過激化と社会復帰支援を実施。
また、テロ組織との交渉および投降の促進、国連機関や現地政府の政策レビューなどにも従事。
国連関係では暴力的過激主義対策メンター、専門家会議や専門作業部会のメンバー等。
博士(社会科学)。国内外で受賞・選出多数。
著書に『僕らはソマリアギャングと夢を語る:「テロリストではない未来」をつくる挑戦』(英治出版)、『共感という病』(かんき出版)など。
フォーラム受講対象
どなたでもご参加いただけます!
交渉に関する興味をお持ちの方なら、社会人、学生問わず、どなたでも参加いただけます。
日時
2022年8月18日(木)Zoom入室開始 18:40 開始19:00 終了20:30
会場
Zoomオンラインミーテイング
※参加をお申し込みいただいた方にZoomURLをご案内いたします。
(開催1週間前を目処にご案内いたします)
主催
特定非営利活動法人日本交渉協会
定員
100名
*満席となり次第、締め切りとさせていただきます。お早目のお申し込みをお待ちしております。
参加費
無料(コロナ禍での特別開催のため無料でご参加いただけます)
お申し込み
下記お申し込みフォームからお申し込みください。
お問い合せ
特定非営利活動法人 日本交渉協会 ネゴシエーション研究フォーラム事務局
0800-111-8715(フリーコール通話料無料)