特定非営利活動法人 日本交渉協会

交渉アナリストとは?

交渉アナリスト資格制度の概要

交渉アナリスト資格制度の概要

交渉アナリストには、交渉アナリストに必要な基礎知識・技術を習得した方に与えられる「交渉アナリスト3級」、交渉アナリストに必要な体系的知識を習得した方に与えられる「交渉アナリスト2級」、交渉アナリストに必要な基本的技術を習得した方に与えられる「交渉アナリスト補」、交渉アナリストに必要な知識と技術を習得し、交渉アナリストの理念にコミットした実践者に与えられる「交渉アナリスト1級」の4つの資格があります。

当協会の名誉理事長藤田忠は、ハーバード大学で交渉学を学び、日本の学問として交渉学を立ち上げ、ビジネス交渉力の教育普及を目的として「交渉アナリスト」を創設しました。「交渉アナリスト」という名称はハーバード・ビジネススクール名誉教授ハワード・ライファ(Howard Raiffa)氏による著書「negotiation analysis」を基にしています。

そして、藤田忠にハーバード大学で交渉学を志す機会を与えたのがエドウィン・O・ライシャワー博士です。エドウィン・O・ライシャワー博士は、日本に生まれ、ハーバード大学の日本史研究者から駐日大使となり、「イコール・パートナーシップ」の理念で、日本と米国を協創関係に導き、日米関係の発展に寄与しました。エドウィン・O・ライシャワー博士は、今でも交渉アナリストのロールモデルとなっています。

交渉アナリスト資格取得プログラムについて

交渉アナリスト資格創設にあたり、取得プログラムのコンテンツを開発いたしました。「交渉アナリスト資格取得プログラム」の販売・運営は、株式会社トランスエージェントが行っております。
詳細は、専用サイトをご覧ください。